基本的な
3つの練習をバランスよく織り交ぜながら、体力と走力を高めていきます

TRAINING

01

ペース走

今の自分がどのくらいの走力があるのか、どのくらいの速さや強度で練習していったらよいのかを知るためと、目標設定したペースでレース等を走りきれるような練習をしていきます。

TRAINING

02

長距離走

長い時間・長い距離を走れるだけのメンタルや体力を養います。マラソンシーズンへ向けての下地づくりや地脚づくりを年間を通して行なっていきます。みんなで走れば長距離走も怖くない!

TRAINING

03

スピードトレーニング

心肺機能や動きの質を向上させ、速いペースにも対応できる体づくり、エネルギーを効率よく効果的に使って走ることのできる体づくりをい目指します。


1 マラソンを意識した練習メニューを年間を通してトレーニングしていきます
その中から参加者がそれぞれの目標を見出し、付加価値を高めてもらえるような取り組みを行なっていきます。

2  木曜日と土曜日の練習会はスピードトレーニングが中心、日曜日の練習会は長めの距離を走るトレーニングが中心となります
さまざまなトレーニングをバランスよく織り交ぜながら、それぞれご自身のレベルに応じた練習にご参加いただけます。

3 毎回練習メニューの設定目安ペースをご提供いたします。設定通りに全てのメニューをこなさなくてもOKです
体調や足の状態を踏まえ、できる範囲内で練習を行っていただいております。またコーチと相談しながらご参加いただけますのでご安心ください。

4 現状を踏まえた上で練習のやり方や組み立て方などについてはコーチにご相談ください
小さな継続がやがて大きな力となっていきます。その喜びを共に共有していきましょう。


冬のマラソンシーズンに向けて、段階を追いながら計画的にカラダづくりをしていきます


ランニング・デポでは年間を通して段階的にトレーニングを行っいきます。季節(暑さや寒さ)に応じてトレーニングの量や質を調整し、体力や筋力を少しずつ養っていくことにより怪我も未然に防ぐことができるからです。そして冬のマラソンシーズンは、これまでに培ってきた力を十分に発揮できるようお手伝いいたしております。

練習会の様子

インスタグラムやfacebookに各練習会の内容や練習の意図、練習会の雰囲気を載せておりますので、合わせてご覧ください。

ランニング練習スケジュール

※木曜練習会は月4回、日曜練習会も月4回、土曜の練習会は月2回の開催をしています。また練習会へは現地に直接集合していただき、練習終了後に自由解散となります。

木曜日

練習場所三ツ沢公園陸上競技場周辺
アップダウンがありますので、脚力や心肺機能の強化など、基礎的な力を養うことができます。
練習時間19:30〜21:00  ※月4回の開催

土曜日

練習場所日産スタジアム1Fリング通路
屋根がありますので雨にぬれず、夏場は直射日光を避けて練習することができます。
習時間15:00〜17:30  ※月2回の開催

日曜日

練習場所新横浜公園周回コース
最長2.5kmの周回コースを走り、長距離に適した練習を行うことができます。
習時間8:00〜10:30  ※月4回の開催

オンライントレーニングスケジュール

※火曜はオンライントレーニングを月2回ずつ開催しています。

火曜日

練習場所自宅、またはオンラインができる場所
走りをよくするための筋力トレーニング、体幹トレーニングをはじめ、普段はお伝えすることができない座学などを行います。
習時間19:30〜20:30  ※月2回の開催

お着替えやシャワー施設のご利用

新横浜公園第3レストハウス

新横浜公園で練習する際は、コインロッカー、シャワー、トイレ等が完備の第3レストハウスが利用可能です。
トレーニング前後の着替えやトレーニング後のシャワー等をご利用いただけます。

営業時間 8:30~